2013年02月20日

積み残し

大館能代空港(あきた北空港)は秋田県北秋田市に位置し、鷹巣、大館方面へはリムジンバスが運行されています。
以前は能代方面へのバスもあったようですが、平成23年6月末で廃止となり、今では乗合タクシーを利用することになっています。

この空港、東北地方では最も利用客の少ない空港。
一日2往復の羽田便が飛んでいますが、利用状況は厳しいようです。

とはいえ、三連休の初日朝に到着した飛行機にはかなり多くの人が乗っており、その人々がリムジンバスを使うことも想定できたはずでした。

ですが、停まっていたのは通常通りの中型サイズのバスが1台。
比較的早い段階でバスに乗れた私でしたが、それでも既に席は7割方うまっており、後に来る人が乗り切れないのは明らかでした。

荷物を積むトランクもなく、ぎゅうぎゅう詰めの車内でしたが乗れただけましです。
後から来た人がどうなったのかは定かではありませんが、バスは約20分遅れで空港を出発。
タクシー会社運行のリムジンバスとはいえ、バス会社系列のタクシー会社なのですから事前に何とか車両段取りできなかったのかなと一利用者としては思ってなりませんでした。

ほとんど身動きのとれないバスで大館までの50分。
先が思いやられましたが、ふとあることを思い出しました。

そうだ、この手を使えば脱出できる!

さて、バスを降りたのは鷹ノ巣駅前。
積み残し

走るんですよ、この日は臨時列車が(笑)

快速 大館アメッコ市号(クルージングトレイン)
積み残し

元リゾートしらかみの青池編成。乗車券だけで乗車でき、リクライニングシートでゆったりと過ごせました。
しかも、結果的にバスよりも安く、早く大館に着くことができたわけですから結果オーライ。ツキがありました。
積み残し

懐かしい大館駅です。
積み残し

同じカテゴリー(旅の記録(東北))の記事画像
酒田観光③
酒田観光②
酒田観光①
山形新幹線
大館アメッコ市2014
小袖海岸(午前)
同じカテゴリー(旅の記録(東北))の記事
 酒田観光③ (2014-12-15 22:20)
 酒田観光② (2014-10-29 00:16)
 酒田観光① (2014-10-23 07:04)
 山形新幹線 (2014-04-13 12:11)
 大館アメッコ市2014 (2014-02-10 07:20)
 小袖海岸(午前) (2013-07-31 23:28)
Posted by みすずかる at 07:30│Comments(0)旅の記録(東北)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。