2009年01月30日

出かけたい!

そろそろ私のじっとしていられない病が、本格的に症状を見せ始めてきました。

日帰りでも泊りがけでも、とにかくどこか遠くに行きたい。

でもできることならこんな列車の旅がしたいですね~。

都会で走るような電車でなく、軽やかにレールを刻む軽快気動車でもない。
遅かれど、安心して身を任せられる重みのある気動車の旅。

その名はキハ58系。
ほんの10年前まではこんな見るのに苦労しなかったのに…。
今や風前の灯。

下の写真は2005年に城崎で撮ったものですが、これらの車輌も既に廃車されてしまいました。


出かけたい!

出かけたい!

出かけたい!


私がこの車輌に魅了されたのは、今から14年前。
大糸線で糸魚川から白馬大池まで乗った快速「白馬リレー号」でした。
姫川に沿ってうなりながら走っていたあの音は忘れられません。


確かにどこへ行くのも早く行けるようになったことはいいことです。
でも、たまにはそんな忙しなさから離れて、ゆとりある旅時間を過ごしたいものです。


っと言いつつも時間の有効利用と費用面を最優先で考え、夜行バスに走ってしまうこの実態www
会社勤めをしている以上仕方のないことなのでしょうが…。


それはさておき、
「出かけたい・・・。」

タグ :JR

同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
アウトカーブから
雪に映える国鉄色
やってきました名撮影地
峠へ向けて
赤い「はくたか」
快走するR編成
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 アウトカーブから (2015-01-21 00:24)
 雪に映える国鉄色 (2015-01-18 20:40)
 やってきました名撮影地 (2015-01-17 23:39)
 峠へ向けて (2015-01-13 21:49)
 赤い「はくたか」 (2015-01-10 21:15)
 快走するR編成 (2015-01-06 00:15)
Posted by みすずかる at 23:20│Comments(2)鉄道
この記事へのコメント
キハ28、58なんて、今や化石ですからね。
JR-W管内では富山と岡山くらいでは。
JR-Eの新津の車両もいつまでもつことやら。

国鉄型だったら、北陸だね。北陸本線の475系電車で往年の急行の走りを堪能しつつ、栓抜きでジュースを飲む。糸魚川から大糸線のキハ52の重厚な走り。あー、久々に北陸へ行きたい。

3月は18きっぷとアルピコグループを駆使して旅するのも贅沢そうですね。
Posted by ヤマモト@あびこの… at 2009年01月30日 23:52
>ヤマモト@あびこの…さん
北陸はある種奇跡ですね。
475がバリバリ現役で働いていますし、富山にはキハ58がいますからね。

北陸から信州へ。5年前に一度やったことがありますがあれはいいですね~。あの時は松本に抜けなかったので直江津から長野入りしましたが。
三連休でも取れればそんなゆとりある旅ができるのでしょうけど、有給休暇を取ることが「重罪」のあの会社ではなかなか難しいです(苦笑)
3/21も勤務日ですので・・・。


3月のプラン、そろそろ考え始めないと!
Posted by みすずかるみすずかる at 2009年01月31日 08:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。