2009年01月28日

初めて出会ったあの日のこと

冬になると毎年思うこと。


「スキーに行きたい。」


行けばいいのではと思われるでしょうが、なかなかそうもいかないんですね~。
そう、一緒に行く人がいない(苦笑)
中・高時代の友人は近辺にはいないし(地元の学校でなかったもので)、近くに住んでいる大学時代の友人はまるっきしそっち方面に興味がない、というよりむしろ旅行が嫌いなようで…。


だから一番最近というともう5年も前になってしまうのです。
その時一緒に行った友人も今は就職し海外に…。


「ああ、スキーに行きたい!」


とそんなことから引っ張り出した高校のスキー合宿のしおり兼文集。


初めて出会ったあの日のこと

私のいた高校は、遠路はるばる◎◎県から長野戸隠までスキー合宿に行くという妙な?学校です。
その伝統は今も変わらず続いているようですが、『しなの』号は振り子電車で酔う人が続出したため、近年は名古屋からバスを使っているようですwww


にしてもあれからもう9年も経つのですから時の流れって早いものです;)汗
高校生の時分の私は偉そうに文集を書いていたもんですね~。出すほどのものじゃないですが。

初めて出会ったあの日のこと

で、タイトルにつながる話題はここからです。
忘れもしないあの日の長野駅東口から乗ったバスこそ川中島バスであり、それが最初の出会いだったわけですw


初めて出会ったあの日のこと


その時までに既に松電バスには乗ったことがあったので、ダイナミック・ストライプ・デザインは見たことがありましたが、なぜ松電バスでないのに同じデザインなんだ?と高校生の少年はそう思いました。乗っていたガイドさんに訊こうかと思ったくらいですからwww
結局高校生の間にはその謎は解けませんでしたが、今となっては何のことはない当たり前のことですね~。


それにしても・・・


川中島バスの観光車が4台続行で戸隠を走る姿、それは壮大でしょうね。
今年も2月になる頃、おそらく同じ光景が見られることと思います。
実際去年の母校のHPを見るとセレガR GJの姿が写っていましたからwww


ttp://www.okayama-h.ed.jp/2007_j2_ski.html


同じカテゴリー(日常つれづれ)の記事画像
夏です!
時期はまだ早く
夕刻の棚田
ゲーム観戦
そろそろ
ナガブロ リニューアル
同じカテゴリー(日常つれづれ)の記事
 夏です! (2014-07-29 07:01)
 時期はまだ早く (2014-05-25 07:02)
 夕刻の棚田 (2014-05-24 07:01)
 ゲーム観戦 (2014-03-02 23:00)
 そろそろ (2013-06-26 23:35)
 ナガブロ リニューアル (2013-01-22 23:43)
Posted by みすずかる at 23:52│Comments(6)日常つれづれ
この記事へのコメント
セレガR GJが写ってるという事は担当会社がハイランドに変わっているんですね~。

戸隠を4台続行なんて最高ですね~!!!
冬じゃなかったらカメラ持って待ちたい光景ですww
Posted by at 2009年01月29日 00:01
>湯さん
そうですよね。
私もさっきHP見たときに
「あれっ、川バスにR GJなんてあったっけ?」
と思いましたからw


名古屋からの遠路ということで川バスでなく、観光専門のハイランド社にしたんでしょうかね~。

ちなみに善光寺にも寄ると思うので、駐車場にずらっと並ぶ姿もいいなと思ったり…。
Posted by みすずかるみすずかる at 2009年01月29日 00:05
おはようございます。


まあ、わざわざ遠くからありがとうございます。
僕も小学校高学年の時、スキー教室なるものがありましたよ!アルピコのバスで飯綱リゾートへ行きました。あの時はアルピコのバスと思っただけで、川中島バスかアルピコハイランドバスか覚えていません。多分川中島バスだったような気がしましたが・・・

僕の学校は高学年全てがみんな同じ日にスキー教室なので、あの「Highland Express」と書かれた車両が9台も連行で浅川ループ橋を上って行きましたよ!綺麗でしたよ!カーブに沿ってズラーっとあのデザインが並びましたので。
前を見ても後ろを見ても、途切れることなくどこまでも続いていました。
Posted by マッピー at 2009年01月29日 07:47
>マッピーさん
9台ですか。それはそれは想像すらできませんね。

私も戸隠までのルートで当時の記憶に残っていたのは浅川ループだけでした。あの場所はいいですね~
Posted by みすずかるみすずかる at 2009年01月29日 22:12
お邪魔しまーす。
岡山から来られたんですか・・・。最近は九州全県の学生さんが志賀高原にスキーに来てます。九州の学校は大きいので8台とか9台という時もあります。羽田APに迎えに行き、羽田APに送るのがほとんどですが、たまーに大阪南港迎えの南港送りというのもあり、アルピコのほか長電さんもやってますよ。今の時期は羽田APのバスPはまるで長野県バスの羽田営業所のようです。
Posted by ティンク at 2009年01月31日 17:52
>ティンクさん
どうもです~。

そうなんです、中学・高校と私立の一貫校だったもので、このときは岡山から長野入りしました。

まさか羽田がそんな状態とは・・・。
アルピコでうまったそんな光景を一度見に行きたいものですw
Posted by みすずかるみすずかる at 2009年01月31日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。