2009年01月04日
年末を回想する
8日間ってあっという間ですね。今日もあっという間に一日が過ぎてしまいました。
明日からまた会社勤めです。
この休みの半分以上は旅行に充てましたが、今回は本当に色々あった旅行でした。
12/27(土) 夜行バスで大阪を出発。
12/28(日) 長野⇒新井⇒新潟⇒仙台
新潟で列車がまともに走っていないことを知らされ、急遽バス「WE ライナー」で仙台へ。
思わぬところでセレガR FDに初乗車w
12/29(月) 仙台⇒一ノ関⇒仙台⇒福島⇒宇都宮
仙台から北上を開始するも、一ノ関まで2時間半以上かかりその後の行程の見通しが立たなくなるため、また仙台に戻る。結局東北は諦めて南下開始。
12/30(火) 宇都宮⇒赤羽⇒上野⇒東京⇒千葉⇒浜金谷・・・久里浜⇒戸塚⇒東京⇒五反田
暖かい千葉へ移動。鋸山に登って今回の旅行で唯一観光らしい観光を。
日本一大きい(本当に?)らしい大仏も見ました。


帰りは遠く城ヶ島に沈まんとする夕陽を眺めながら久里浜港までフェリーの旅。
沈む夕陽を見ていると、2008年も終わりだなあとしみじみ。
きれいな夕陽でした。

夜は東京にいる中学・高校時代の友人と会い、3時間ほどでしたが楽しい時間を過ごしました。
ちなみに私が待ち合わせ場所を決めたので、言わずもがな、
新宿バスターミナル
になりましたwww
な、何と西鉄バスに占拠されていましたw
どうなっているんですかね、夜行バス8台って・・・。回送してくるのも大変だと思いますが。
新型エアロクイーンとネオロイヤルが充当されていました。


松本行き、長野行きはかわいそうに26番のりばに押しやられました。
撮りにくいんですよ、こっちはw
長野や大阪で車道に足を踏み入れるのとスリル感が違いますから・・・(苦笑)
松電バスにもセレガってあったんですね。
初見でした ;)汗
長野行き最終便は40666号車(新型セレガ)と42360号車(エアロクイーン)の2台運行でした。

12/31(水) 五反田⇒大崎⇒新宿⇒立川⇒高尾⇒小淵沢⇒長野
東京からでも普通列車で行くとなると長野は遠いですね。
朝10時半ごろ出たのに、長野に着いたらもう16時半を回っていました。
八ヶ岳もきれいでしたが、松本が近づくにつれてその姿がはっきりしてきた常念岳があまりに美しかったので、松本駅で撮ってしまいました。
長野に到着後、駅近くのコンフォートホテルにチェックイン。そう、去年の大晦日もここに泊まりました。
2008年の撮り納めは、既に記事にしましたが、セレガGJでした。
そして、いよいよ年越しを善光寺で迎えます。
元日に関しては結構長くなりそうなのでまた別記事で書くことにします。
それではまた。
明日からまた会社勤めです。
この休みの半分以上は旅行に充てましたが、今回は本当に色々あった旅行でした。
12/27(土) 夜行バスで大阪を出発。
12/28(日) 長野⇒新井⇒新潟⇒仙台
新潟で列車がまともに走っていないことを知らされ、急遽バス「WE ライナー」で仙台へ。
思わぬところでセレガR FDに初乗車w
12/29(月) 仙台⇒一ノ関⇒仙台⇒福島⇒宇都宮
仙台から北上を開始するも、一ノ関まで2時間半以上かかりその後の行程の見通しが立たなくなるため、また仙台に戻る。結局東北は諦めて南下開始。
12/30(火) 宇都宮⇒赤羽⇒上野⇒東京⇒千葉⇒浜金谷・・・久里浜⇒戸塚⇒東京⇒五反田
暖かい千葉へ移動。鋸山に登って今回の旅行で唯一観光らしい観光を。
日本一大きい(本当に?)らしい大仏も見ました。


帰りは遠く城ヶ島に沈まんとする夕陽を眺めながら久里浜港までフェリーの旅。
沈む夕陽を見ていると、2008年も終わりだなあとしみじみ。
きれいな夕陽でした。

夜は東京にいる中学・高校時代の友人と会い、3時間ほどでしたが楽しい時間を過ごしました。
ちなみに私が待ち合わせ場所を決めたので、言わずもがな、
新宿バスターミナル
になりましたwww
な、何と西鉄バスに占拠されていましたw
どうなっているんですかね、夜行バス8台って・・・。回送してくるのも大変だと思いますが。
新型エアロクイーンとネオロイヤルが充当されていました。


松本行き、長野行きはかわいそうに26番のりばに押しやられました。
撮りにくいんですよ、こっちはw
長野や大阪で車道に足を踏み入れるのとスリル感が違いますから・・・(苦笑)
松電バスにもセレガってあったんですね。
初見でした ;)汗

長野行き最終便は40666号車(新型セレガ)と42360号車(エアロクイーン)の2台運行でした。


12/31(水) 五反田⇒大崎⇒新宿⇒立川⇒高尾⇒小淵沢⇒長野
東京からでも普通列車で行くとなると長野は遠いですね。
朝10時半ごろ出たのに、長野に着いたらもう16時半を回っていました。
八ヶ岳もきれいでしたが、松本が近づくにつれてその姿がはっきりしてきた常念岳があまりに美しかったので、松本駅で撮ってしまいました。

長野に到着後、駅近くのコンフォートホテルにチェックイン。そう、去年の大晦日もここに泊まりました。
2008年の撮り納めは、既に記事にしましたが、セレガGJでした。
そして、いよいよ年越しを善光寺で迎えます。
元日に関しては結構長くなりそうなのでまた別記事で書くことにします。
それではまた。
Posted by みすずかる at 22:55│Comments(0)
│旅行記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。