2008年12月24日
東京へ
昨日の記事で書きましたバスで、東京に行き、あわただしくも日帰りで戻ってきました。
今回の最大の目的は、荻窪の杉並公会堂で行われた、『ダークダックス~バースディ&クリスマス・コンサート』でした。
東京に着き、朝食は上野の駅そばへ。わざわざこの為だけに上野へ向かいますw
ここの「けんちんうどん」が私のお気に入りです。
午前中は千葉県船橋市にある、『楽天地天然温泉 法典の湯』へ朝風呂に行きました。
天然温泉、かけ流しと言う言葉につられ、わざわざ交通費をかけて遠路はるばる行きましたが、どうも怪しいですね(苦笑)
湯が出ている様子もなければ、あのぬるさ、濁りは。。。
風呂につかった後は、しばしゆったりと過ごし、再び東京へ戻ります。
新宿のバスターミナルにでも行こうかなと思っていましたが、不幸か幸いか、中央線で来た電車は余命いくばくもないオレンジ色の電車。
もう乗るしかありませんw
軽く昼食をとり、会場へ。
ネット上で知り合ったダークダックスファンの方々としばし語らいの時を過ごします。
そして14時開演。
前半は、ダークダックスが50余年歌ってきた道のりをたどる数々の名歌が。
『銀色の道』
『北上夜曲』
『テネシーワルツ』
『ハーバーライツ』
『モスコー郊外の夕暮れ』
など、ファンなら誰でも知っている歌ばかり。
後半は、クリスマスソングの数々が歌われました。
アンコールも3曲。いや~、やっぱり何度聴いてもきれいなハーモニーですね。
今回は最前列の真ん中という最高の席で存分に楽しむことが出来ました。
自分で得た自分への何よりのクリスマスプレゼントでしたwww
しかもさらにそれでは終わらず、何と、何と、
新宿までメンバーのパクさんと一緒でした!!!
これはもう、最高としか言いようがありません。
限られた時間で私は一体何を話そうかなともう必死で必死でw
大げさかも知れませんが、今年一年で一番嬉しかったことですね~。
名刺まで頂いてしまいました。
さて、新宿でパクさんとお別れし、私は東中央口へ向かいました。
夕方はこれまたネット上で知り合ったヤマモト@あびこの…さんに東京案内をして頂きつつ、語らいの時を過ごしました。
で、初めて行った場所、新宿のバス乗り場ですwww
長野行きは川中島バスセレガR FDでした。
松電バスは2号車として貸切車が続行しました。
巨大ですwww
後ろのJRバスが小さく見えますw
っとうわけで短くも充実した12月23日でした。
いよいよ今週も半ばを迎えます。
早く旅行の準備をしないとな~。
この車両は「元」貸切車ですよ~。
普段は長野―松本線や長野―白馬線に運用されていて、
運賃箱や降車ボタン、放送装置も装備していると思います。
普段は滅多に県外に出ない車両ですから、新宿での写真は凄く新鮮です(嬉
あっ、そんなレアものだったんですね。
何でも撮っておくものですw
新宿BTは初見参でしたが、ひっきりなしにバスが現れ飽きないところでした♪
今度はもっとゆっくりと…。

京王新宿バスターミナルはいつもあんな感じです。
一度だけ、京王新宿から高速バスに乗ったことがありますが、ご覧になられた通り、表に出るまでが難関ですね。
機会がありましたら、新宿からアルピコグループのバスで信州へ。
JRあずさ号と乗り比べするのもいいかもしれません。
それと、今度関東に来られたら、京急を案内しますよ。
関西私鉄の上をいくサービスを体験していただこうかと(ただし、ラッシュ時は酷い部類のサービスですが)。
いずれにせよ、また遊びに来て下さいな。
いえいえ、色々と案内して頂きありがとうございました。
新宿からのバスも一度利用したいと思っていますが、まだ実現に至っていません。。。
東京に行くことはあまり多くありませんがまたお願いします。

みすずかるさんの写真でびっくりしたのが、川バスのセレガRが新宿線に使われていたことです。川バスでは、新型セレガを積極的に導入しているためと、36人乗りトイレつきの高速バスの新車は川バスに限らず、東京行きにまわすことが多いため、もう、他の路線に行ったかと思ったからです。
ありがとうございました。(blog)