2008年12月14日

故郷は遠い街

故郷は遠い街

今日の出来事から。

人には誰でもふるさとがあります。たとえそれが都会であっても、田舎であっても、その人にはその人のふるさとがあります。

六甲の山々に囲まれた神戸市北区。私はそこで6歳から23歳までを過ごしました。
もっとも中学・高校は岡山県にある某私立中学・高校で寮生活を送ったため、その間ブランクはありますが・・・。

今は私が仕事の関係で大阪市内に住み、また両親も昨年この北区の家を手放し、山を下りた側の地区に分譲マンションを買い、そこに住んでいます。
言ってしまえば、もはや北区はふるさとではあっても、帰るところはないということですw

それでもふるさとはふるさと。一年に何回かは帰りたいなということで、今日は今年2回目の里帰りをしました。一応の名目は歯医者での定期検診ということなのですけれど。

丹波路快速も今は223系に。
故郷は遠い街 

JRは福知山線(そう、あの事故で一躍有名になってしまった路線です)で三田に行き、そこからローカル私鉄(神戸電鉄)で15分乗るとそこがふるさとの駅。半年ぶりでした。

故郷は遠い街 

歯医者の検診を終え、駅前の大型ショッピング施設で買い物。
衣類とか結構安く入手できました♪

昼食をとってから、思い出をたどる散歩をします。

故郷は遠い街 

通学路に通った遊歩道。

故郷は遠い街 


家からすぐ近くの公園。
故郷は遠い街 



人口増加により在学途中に新設された小学校。転向する羽目に。


故郷は遠い街 

いや~、見ている人には「何のこっちゃ???」ですが、一人思い出に浸っています。
どうもすみません 汗);


散歩を終え、そろそろ帰ることにしました。帰りはルートを変え、バスで福知山線西宮名塩駅に出ることにしました。この岡場駅ですが、結構いっぱい路線バスが見られるんですよ~。


神戸市交通局 エルガミオ?レインボーⅡ?
故郷は遠い街

神戸市交通局 エアロミディ?

故郷は遠い街 

神姫バス エルガミオ(リアに書いていましたw)
故郷は遠い街 

そして、西宮名塩までお世話になったのが、この阪急バス日野ブルーリボンⅡでした。


故郷は遠い街 

っというわけで、そんなこんなの短い里帰りでした。
明日(日が変わったのでもう今日ですけど)は、いよいよ「りんくうプレミアムアウトレット」に行ってきます!



同じカテゴリー(日常つれづれ)の記事画像
夏です!
時期はまだ早く
夕刻の棚田
ゲーム観戦
そろそろ
ナガブロ リニューアル
同じカテゴリー(日常つれづれ)の記事
 夏です! (2014-07-29 07:01)
 時期はまだ早く (2014-05-25 07:02)
 夕刻の棚田 (2014-05-24 07:01)
 ゲーム観戦 (2014-03-02 23:00)
 そろそろ (2013-06-26 23:35)
 ナガブロ リニューアル (2013-01-22 23:43)
Posted by みすずかる at 00:14│Comments(0)日常つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。