2014年05月03日

幣舞橋から見る夕日

このGWはピークを外し北海道へ行ってきました。

4月の26・27・28・29の4日間ですが、移動へ割かれる時間が多かったこともあり、観光面では物足らない不出来な旅行となった気がしてなりません。
(100点満点で言うなれば60点程度)

そんな中、少しは載せられそうな写真があるので、少々それから記事を書いていこうと思います。

初日は新千歳空港から釧路までの移動。
まずこれで初日はほぼ終わりです。

16時ごろホテルにチェックインし、しばし散策へ。
釧路というと世界三大夕日で有名だそうですが、その他はどこか調べてみると「フィリピン・マニラ」 「インドネシア・バリ島」 とのこと。日本でも他にも夕日のきれいなところはありそうなものですが、なぜ釧路が選ばれているのか・・・。

そんなことはさておき、せっかく釧路に来たことだからと日没を幣舞橋で迎えました。
幣舞橋から見る夕日

幣舞橋から見る夕日

幣舞橋から見る夕日

確かに綺麗です。
秋から冬にかけてはもっときれいだそうですが、これでも十分満足でした。
幣舞橋から見る夕日

そんなこの日に聴きたい曲は少々古い歌ですが「晴天を誉めるなら夕暮れを待て」
うーん、まさに素晴らしい晴天の夕暮れでした。

同じカテゴリー(旅の記録(北海道))の記事画像
和商市場の「勝手丼」
網走観光
阿寒湖と砕氷船
硫黄山と砂湯(屈斜路湖)
晴れの摩周湖
ピリカ号
同じカテゴリー(旅の記録(北海道))の記事
 和商市場の「勝手丼」 (2014-05-09 20:22)
 網走観光 (2014-05-08 22:22)
 阿寒湖と砕氷船 (2014-05-07 20:03)
 硫黄山と砂湯(屈斜路湖) (2014-05-06 21:39)
 晴れの摩周湖 (2014-05-05 21:21)
 ピリカ号 (2014-05-04 14:00)
Posted by みすずかる at 22:45│Comments(0)旅の記録(北海道)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。