2012年10月31日

北航路(盆休み旅記録⑩)

このタイトルでの記事は2回目。
前回はGWに同じく利尻島礼文島を訪れた際の記事に用いました。
こちら⇒

<5日目続き>
今回は二つの島に合わせて4日滞在。
前回よりも島を離れる名残惜しさは強かったです。
北航路(盆休み旅記録⑩)

帰省シーズン真っ最中で、この日も多くの乗降があった鴛泊港。
これだけの人が乗船を待つのですから、船内もかなりの密度となりました。

客室内で最低限のスペースを確保し、島へ別れを告げにデッキへ向かいます。

さよならペシ岬。
北航路(盆休み旅記録⑩)

ありがとう利尻山(利尻富士)。
北航路(盆休み旅記録⑩)

カモメもまた見送りに飛び交っていました。
北航路(盆休み旅記録⑩)

それぞれの思いを乗せて、船は出港。
島の象徴でもある利尻山を思い出に撮ろうとしている人の姿も多く見られました。
北航路(盆休み旅記録⑩)

稚内への最果て航路の旅。
心地良い揺れと、疲れも相まっていつしか夢の中へ。

ゆっくり休むことができました。

稚内に到着後、荷物をひいてこの日の泊まりへと向かいました。


同じカテゴリー(旅の記録(北海道))の記事画像
和商市場の「勝手丼」
網走観光
阿寒湖と砕氷船
硫黄山と砂湯(屈斜路湖)
晴れの摩周湖
ピリカ号
同じカテゴリー(旅の記録(北海道))の記事
 和商市場の「勝手丼」 (2014-05-09 20:22)
 網走観光 (2014-05-08 22:22)
 阿寒湖と砕氷船 (2014-05-07 20:03)
 硫黄山と砂湯(屈斜路湖) (2014-05-06 21:39)
 晴れの摩周湖 (2014-05-05 21:21)
 ピリカ号 (2014-05-04 14:00)
Posted by みすずかる at 22:44│Comments(0)旅の記録(北海道)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。