2012年09月18日

黄金色のたからもの

姨捨の棚田
車窓から見ることはあっても、下車して見に行くことがこれまでありませんでした。

春夏秋冬、それぞれ違った姿を見せてくれますが、中でも収穫期を目前にしたこの時期の田んぼは、田植えの時期と並んで見てみたいものでした。

黄金色のたからもの

黄金色のたからもの

黄金色のたからもの

秋空と敷き詰められた金色のじゅうたん
どんな宝石や鉱物よりも美しいたからものです。

程なくして、快速列車が遠くを走ってゆきました。
長野発6時55分の特急車両の送り込み運用の列車です。(この写真では小さくてわかりにくいですね^^;)
黄金色のたからもの

約30分という限られた時間でしたが、稲穂が実った棚田の美しい光景をたっぷりと味わうことができ、さしずめ収穫前の田んぼで「大収穫」といったところでしょうか(笑)

「早起きは三文の徳」とはよく言ったものです。
黄金色のたからもの

その後駅へと戻り、やってきた列車で再び長野へと向かいました。
黄金色のたからもの

タグ :姨捨棚田

同じカテゴリー(北信)の記事画像
大糸線をゆく115系横須賀色
少し早い乗り納め!?
一夜明け
白銀は招くよ
早朝姨捨へ
姨捨駅で途中下車
同じカテゴリー(北信)の記事
 大糸線をゆく115系横須賀色 (2014-07-30 07:06)
 少し早い乗り納め!? (2014-03-25 21:08)
 一夜明け (2014-03-24 19:12)
 白銀は招くよ (2013-01-10 07:02)
 早朝姨捨へ (2012-09-17 07:17)
 姨捨駅で途中下車 (2010-04-09 08:00)
Posted by みすずかる at 07:18│Comments(2)北信
この記事へのコメント
おはようございます^^
いい旅をしていますねぇ
こんな風な旅に憧れちゃうのですが・・・

姨捨の風景はSAからは、その都度眺めながら、近づくことがないのですよ^^;
棚田が黄金に輝いていますね☆
好い風景です☆
Posted by うたかた夫人うたかた夫人 at 2012年09月23日 08:38
>うたかた夫人さん
コメントを頂きましてありがとうございます^^

姨捨のSAからも眺めはいいですね!
眺望を得るなら鉄道の駅より標高が高いSAの方がいいように思います。(降りたことはありませんが;汗)

朝の日に照らされて本当にきれいな「秋の風景」でしたが、このときの気温はまだ夏の様相で汗だくになっていました(笑)
Posted by みすずかるみすずかる at 2012年09月24日 00:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。