2012年06月12日

1930D

早朝の札幌。
帰りの新千歳空港からの飛行機は20時過ぎなので、それまでたっぷり時間はあります。

それまでの時間は、札幌近郊の観光の定番ではありますが小樽へ行くことにしました。実に20年ぶりの小樽です。

コインロッカーでキャリーバックを預け、札幌駅のホームへ。
小樽へ向かう一番列車は1930D然別行きです。

今では当たり前に読める「然別」ですが、初めてこの駅を通ったときに受けた衝撃は当時小学生だった自分には忘れられません。どうして「ぜんべつ」じゃないのだ・・・と。

非電化区間に直通の列車なので当然ディーゼルカーが充当されるわけですが、ホームへ上がってみるとそこにいたのはキハ150でした。それも2両(苦笑)

始発列車、かつこれを逃せば次の列車は40分も先。
そんなこともあってか車内はかなりの混雑。何とか座れましたが、静かに寝るということはできませんでした。
1930D


小樽着 7時00分。
とりあえず朝食をどこかでとるべく駅からぷらぷら歩き始めました。
1930D



同じカテゴリー(鉄道)の記事画像
アウトカーブから
雪に映える国鉄色
やってきました名撮影地
峠へ向けて
赤い「はくたか」
快走するR編成
同じカテゴリー(鉄道)の記事
 アウトカーブから (2015-01-21 00:24)
 雪に映える国鉄色 (2015-01-18 20:40)
 やってきました名撮影地 (2015-01-17 23:39)
 峠へ向けて (2015-01-13 21:49)
 赤い「はくたか」 (2015-01-10 21:15)
 快走するR編成 (2015-01-06 00:15)
Posted by みすずかる at 23:32│Comments(0)鉄道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。