2012年06月05日

宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

またまた間隔が空いてしまいましたが、利尻島観光の記事に入りたいと思います。

利尻島はほぼ円形の形をした島で、利尻富士町、利尻町の二つから成ります。

鴛泊港を出発し、一つ目の目的地は姫沼

原生林に囲まれ、静かに水をたたえる湖です。
周囲は1キロほどなので、散策路を20分ほどで一周できます。
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

もう少し雲が晴れれば水面に映る利尻富士を見られたのでしょうが、この日は山の中腹より上が雲に覆われていたのでダメでした。

とは言え、空は青々とし、穏やかな心地良い風を時折受けながら、散策路を楽しんで歩くことができました。
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)


また、ザゼン草やヒメイチゲなどの植物も花を咲かせており、楽しませてくれました。

【ザゼンソウ】
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

【ヒメイチゲ】
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

【ナニワズ】
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

姫沼を出発し、再び利尻島を時計回りに進みます。

次第に雲が多くなり、次の観光地オタトマリ沼では残念な空模様。
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

時間が結構余ったので、土産物を物色することにしました(笑)
宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

宗谷バス「秀峰利尻富士めぐり」の旅(前編)

利尻と言えばやはり昆布
試食もあり、またコーヒーも無料サービス中。

かさばらず、軽いのでついついたくさん買ってしまいました。


同じカテゴリー(旅の記録(北海道))の記事画像
和商市場の「勝手丼」
網走観光
阿寒湖と砕氷船
硫黄山と砂湯(屈斜路湖)
晴れの摩周湖
ピリカ号
同じカテゴリー(旅の記録(北海道))の記事
 和商市場の「勝手丼」 (2014-05-09 20:22)
 網走観光 (2014-05-08 22:22)
 阿寒湖と砕氷船 (2014-05-07 20:03)
 硫黄山と砂湯(屈斜路湖) (2014-05-06 21:39)
 晴れの摩周湖 (2014-05-05 21:21)
 ピリカ号 (2014-05-04 14:00)
Posted by みすずかる at 23:20│Comments(0)旅の記録(北海道)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。