2009年01月23日
運動がてら自転車に乗って
やっぱり週に一度はこのカラーリングを見たいものですw
遅い時間だと諏訪バスしかお目にかかれません。

会社から帰り、食後の運動がてら梅田三番街BTまで自転車をこぎました。
今はJR大阪環状線で大阪(梅田)から二駅のところに住んでいるので、比較的容易にBTに足を運べますw
今日の長野行きアルペン号は阪急バスの運行日です。
何が来るのかなと思っていたら、この2台でした。
1号車 西工SD-Ⅱ(02MC)

2号車 エアロクイーンⅠ

実を言うと、どちらも長野便で運用につくのははじめて見ました。
今まで眼中になかったもので ;)汗
見たことあったのはSD-Ⅱでもちょっと古い98年モデルだけでした。
以上で今日の調査は終了です。
帰りがけに、東京行きで使用される阪急バスの新型エアロクイーンを目撃しました。
しかし、先週見たエアロエースの三列夜行仕様車はどの運用に就いているのかまだつかめません。
山陰方面の線は、夜行でJRバスが使用されるため消えました。
っとなると、やはり高知線?、それとも今日も西工C型が使われていた富山線?
大阪発は夜行便が多いのでなかなか絞りにくいです。。。
遅い時間だと諏訪バスしかお目にかかれません。

会社から帰り、食後の運動がてら梅田三番街BTまで自転車をこぎました。
今はJR大阪環状線で大阪(梅田)から二駅のところに住んでいるので、比較的容易にBTに足を運べますw
今日の長野行きアルペン号は阪急バスの運行日です。
何が来るのかなと思っていたら、この2台でした。
1号車 西工SD-Ⅱ(02MC)

2号車 エアロクイーンⅠ

実を言うと、どちらも長野便で運用につくのははじめて見ました。
今まで眼中になかったもので ;)汗
見たことあったのはSD-Ⅱでもちょっと古い98年モデルだけでした。
以上で今日の調査は終了です。
帰りがけに、東京行きで使用される阪急バスの新型エアロクイーンを目撃しました。
しかし、先週見たエアロエースの三列夜行仕様車はどの運用に就いているのかまだつかめません。
山陰方面の線は、夜行でJRバスが使用されるため消えました。
っとなると、やはり高知線?、それとも今日も西工C型が使われていた富山線?
大阪発は夜行便が多いのでなかなか絞りにくいです。。。