平戸へ

みすずかる

2013年01月28日 23:11

江戸時代の貿易と言えば鎖国時代の出島が最も有名ですが、平戸は鎖国以前、短い期間ではありましたがオランダやイギリス、ポルトガル、スペイン(イスパニア)といった国々と交易が行われていたことで知られる地です。

特に、オランダ商館が建てられ、後に鎖国時代へとつながるオランダとの交易関係の始まりともなったことは、意義深い史実です。


この日の午後は、定期観光バスで平戸の観光名所を回る予定を組みました。
ちょうどと言いましょうか、昼前からは晴れ間も見え出し、寒い中にも少し期待できそうな空模様になってくれました。


とその前に平戸のちゃんぽんで腹ごしらえ。
観光はその後です(笑)


関連記事