佐世保観光
11月の旅行記が終わり、続いて12月三連休の長崎方面への旅行記をこれまた簡潔に綴っていこうと思います。
簡潔にまとまるかあまり自信はありませんが(笑)
8月下旬に一気に3回分まとめて飛行機の予約をしていたわけですが、この長崎行きがその最終分となりました。
初日は雨でスタート。長崎なら雨でもネタになるのでしょうが、この日向かったのは
佐世保です。
♪ああああ~、佐世保は今日も雨だった
なんていう冗談はおいておき、
雨の佐世保の市内観光をしましたが、景色のよいところで写真を撮りたかった私にとっては、いささか物足りなさが残りました。
JRとしては最西端の駅となる佐世保駅
姉妹都市アルバカーキとの友好の架け橋 アルバカーキ橋
旧海軍、自衛隊の変遷を知ることができる海上自衛隊佐世保資料館 通称「セイルタワー」
戦時中に岩山に掘られた防空壕につくられたという市場 とんねる横丁
佐世保名物 レモンステーキ
ゴシック様式の三浦町教会
昼過ぎまで降っていた雨はいつしか止み、夕刻には晴れ間も出ていました。
翌日の天候に期待したいものです。
関連記事