熊谷から羽生、館林へ

みすずかる

2011年07月15日 07:15

高崎線211系に乗車して、熊谷へと移動。

E231系に比べ座席は柔らかいものの、やはりロングシートでの移動は避けたいものです。
東京圏である程度遠距離乗車する場合は迷わずグリーン車に乗るのですが、この中途半端な距離ではさすがに・・・。

最近では夏の暑さでその名を知られる熊谷
ここから秩父鉄道に乗り羽生、羽生から東武鉄道に乗り換え茂林寺前へ向かいます。


秩父鉄道と言えば、蒸気機関車や、旧国鉄の101系が走ることで有名で、事実私も密かに101系が来ることを期待していました。


ところがやってきたのはこれでした(苦笑)



珍しさのカケラも感じられない元東急の車両じゃないですか…。

せめてこの元都営地下鉄の車両とか来てくれればよかったのですが。


がっかりでした。とはいえ、あまり運行本数の多くない秩父鉄道。
時間の都合で次の電車を待つこともできず、固い固い東急の座席に座って羽生を目指しました。



羽生は秩父鉄道と東武の駅は隣接していますが、一旦改札を出て乗り換える必要があります。
ここで東武鉄道に乗り換え、いよいよ目的地「茂林寺前」へ到着です。


※予告※ 次回は話題ががらっと変わります。

関連記事