計画立てと運用バス会社
7月に入り早くも1週間が経過。
あと1ヶ月で夏休み(7日間)!!!
もちろん登山計画はしっかり進めていますw
でも、その行き帰りはどうしようかなと考えるのも旅の楽しみ。
こういう長期の休みでもないとわざわざ乗ることもないであろう高速バス路線にも乗ってみるだとか、昨年のように青春18きっぷで長野から北陸をぐるっと経由して関西に帰るとか、考え出すと止まりませんwww
さて、そこで今日ふと乗ってみたいなと思ったのが「長野-飯田線」。
飯田からは飯田線に乗り、間もなく閉園する佐久間レールパークに寄ってみようかなと。
ゆくゆくはアルピコ系運行の高速バス全てに乗車してみたいとは思っていますが、共同運行だとはっきりと運用がつかめないこともありました。
特に何社も運用が絡んでいると…。
アルピコ系列以外が来ると本末転倒ですから;)汗
しかし世の中便利なものがあるようで、これでハズレ(他社に失礼!)はないこととなりそうですw
全路線を網羅しているわけではありませんが、川バスの大阪線も運用会社、運行台数がきっちりと出ていましたw
が、それよりもこの20日!!!!
エアロエースとセレガGJの共演が見られるんじゃないか!?
大阪側で待機するとなると返しの月曜便になりそうですね~。
いやはや、今からどうなるか楽しみですw
既に過去掲載したものですが…。
セレガGJ@大阪梅田三番街付近にて。
関連記事