初めて出会ったあの日のこと
冬になると毎年思うこと。
「スキーに行きたい。」
行けばいいのではと思われるでしょうが、なかなかそうもいかないんですね~。
そう、一緒に行く人がいない(苦笑)
中・高時代の友人は近辺にはいないし(地元の学校でなかったもので)、近くに住んでいる大学時代の友人はまるっきしそっち方面に興味がない、というよりむしろ旅行が嫌いなようで…。
だから一番最近というともう5年も前になってしまうのです。
その時一緒に行った友人も今は就職し海外に…。
「ああ、スキーに行きたい!」
とそんなことから引っ張り出した高校のスキー合宿のしおり兼文集。
私のいた高校は、遠路はるばる◎◎県から長野戸隠までスキー合宿に行くという妙な?学校です。
その伝統は今も変わらず続いているようですが、『しなの』号は振り子電車で酔う人が続出したため、近年は名古屋からバスを使っているようですwww
にしてもあれからもう9年も経つのですから時の流れって早いものです;)汗
高校生の時分の私は偉そうに文集を書いていたもんですね~。出すほどのものじゃないですが。
で、タイトルにつながる話題はここからです。
忘れもしないあの日の長野駅東口から乗ったバスこそ川中島バスであり、それが最初の出会いだったわけですw
その時までに既に松電バスには乗ったことがあったので、ダイナミック・ストライプ・デザインは見たことがありましたが、なぜ松電バスでないのに同じデザインなんだ?と高校生の少年はそう思いました。乗っていたガイドさんに訊こうかと思ったくらいですからwww
結局高校生の間にはその謎は解けませんでしたが、今となっては何のことはない当たり前のことですね~。
それにしても・・・
川中島バスの観光車が4台続行で戸隠を走る姿、それは壮大でしょうね。
今年も2月になる頃、おそらく同じ光景が見られることと思います。
実際去年の母校のHPを見るとセレガR GJの姿が写っていましたからwww
ttp://www.okayama-h.ed.jp/2007_j2_ski.html
関連記事