元日のこと

みすずかる

2009年01月05日 23:46

2009年の仕事始め。
久々に会社に行くとやはり疲れます。

さて、今回の記事は元日に長野で撮った写真から。


昨年に続き、2年連続の善光寺での年越し。二年参りの後ホテルに戻り、朝はゆっくり過ごします。
とりあえずは「うるおい館」で今年の初風呂に入り、体を温めたところで長野駅まで歩いて帰りました。



「謹賀新年」バスを撮るも、LEDが不鮮明になってしまうのでひとまずやめにし、
その他の撮影に勤しむことにwww



久々に東口に回ってセレガGDを撮りに行ったり、ごく普通の新宿線を撮ったり



昼以降は、大分LED表示も撮りやすくなってきたので、再開しました。
しかし、初めて知りましたが、善光寺大門行き臨時運行便は正規のルートを通らずに迂回するんですね。

だからこそこんな光景もあるのでしょうか。



せっかくだったので、前面展望を撮ってみました。

<川中島バス 長野駅⇒善光寺大門>(迂回ルート走行)


      



その他に私にとっては初めて見たものとなったのが、白い「ぐるりん号」でした。
しっかし、英字表記がそのまま「go」ってwww
せめて「Line」とかすればいいのにw

 

最後に謹賀新年表示バスを載せておきます。
 

昨年の元日はあいにくの雪模様でしたが、今年は晴れて善光寺に行くにも、撮影するにも適したいい天気でした。

その後の夜行バスの話題は、既に掲載しておりますのでそちらをご覧下さい。

それはそうと、大阪線の運用がどうも突然変わったのか、謎めいたことになっていますね。
私も次の月曜日、昼行は新型セレガだと見越して大阪まできっぷを取っているのに、もしこれがエアロクイーンⅠなんてことになるとちょっと残念です。
セレガGJ 42339号車ならむしろ嬉しいですがwww

それに、さらに分からないことには、日曜日の昼行便は2台運行なのですが、

2号車は4列車です。。。


 


もう何がなんだか・・・。いずれにせよ、年末見られなかった大阪線運用の4列車はぜひとも確認しておきたいものです。

関連記事