白馬大池山荘での休憩中はさっきまでの雲が嘘のように青空が広がっていました。
赤い小屋と紅葉を始めたナナカマドの赤が青空によく映えます。
【12時28分 白馬大池山荘出発】
足の手当の時間をとった関係もあり、随分と長い休憩になってしまいました。
下山後は温泉に入りたいので、そろそろ最終行程である
栂池自然園を目指し出発です。
いくつもの大きな岩に乗っては次の岩にわたっていく道!?
こういうのはなかなか楽しいですね~。
【12時53分 白馬乗鞍岳通過】
そんな岩の登りがひと段落した頃、
白馬乗鞍岳に到達。
今回最後の山頂となりますが、また視界は雲に覆われつつありました。
それにしてもどうも山頂らしくない山頂です。
すぐ近くには明らかにこちらより高い山頂がありますし、山頂ならではの気持ちの盛り上がりが全くありませんでした。
ともあれ最後の山頂を迎えたということは、事実上ここで登りは終わりのようなもの。
再び岩がゴロゴロしたルートをひたすら下りていきます。
少し早い紅葉もところどころ見られました。
思いのほか急な下りでしたが、その分順調に高度を下げ、気づけば栂池自然園へ到達。
【13時28分 天狗原通過】
このあたりも紅葉がきれいでした。
あとは整備された自然園の中をロープウェー乗り場まで気楽に歩けるものと甘く考えていましたが、実に甘かった(笑)
意外に距離があり、しかも疲労がピークに達していた私の足には結構堪えるものがありました。
【14時09分 栂池山荘到着】
そしてついにゴールです。
ロープウェーに乗る前に何か食事をとっておこうか迷いましたが、優先すべきは温泉!
誘惑を断ち切り、ロープウェーとゴンドラを乗り継ぎ栂池高原へと下山したのでした。
下山後の温泉は格別。
ゴンドラ乗り場のすぐ近くにある「栂の湯」で汗を流し、文字通り身も心もさっぱりしました。
本来山中2泊したいところ、1泊2日で強行した今回の登山。
慌ただしくもありましたが、達成感も存分に得られました。
そして、これで調子づいた私はその週末再び山に向かうこととなります。
その模様は、
【秋登山2013 第二弾】でお届けすることにしたいと思います。
どうぞご期待下さい。