【秋登山2013 第一弾 その8】白馬岳山頂
白馬山荘はちょうど長野県と富山県の県境に位置します。
大変大きな山小屋で、収容人数は800人。ピーク時には2000人入ったこともあるのだとか。
2年前に訪れた時は、時間にゆとりもあったので展望レストランで食事とティータイムを楽しみましたが、今回はせいぜい屋外で飲み物を飲む程度の時間しかとれませんでした。
なんと慌ただしい山行で(笑)
でも朝の失われた!?30分は確実に回復していっています。
そんなつかの間の休憩を解き、
白馬岳頂上へもうひと頑張り。
山頂(標高2,932 m)に着きました。
【9時49分 白馬岳山頂着】
夏ならばここもあふれんばかりの登山者になるのでしょうが、今は秋。
それも日曜の中途半端な時刻なので、山頂には5,6人しかいませんでした。
だんだん雲が標高の高いところにまで上がってきました。
ガスに巻かれないうちに景色を楽しんでおきます。
距離にすれば、天狗山荘から白馬岳山頂まででこの日の行程の約半分をクリアしたことになります。
とはいえ、前半のようなアップダウンはなく、基本は下ることになるので少し気持ちにゆとりが生まれました。
さぁ、後半戦。
関連記事